iMac 2013を購入してから約1ヶ月ほど経ちまして、ダウンロードしたアプリなどをご紹介したいと思います。今まで使っていたMac Book Airはアプリをあまり入れてなかったのですが、iMacにしてから色々試しながらアプリをガンガン入れたので、使用感など書きながら一回使用しているアプリをまとめたいと思います。
目次
Adobe

お馴染みのAdobeです。今ではなくてはなにもできないぐらい使わせていただいています。
今ならCS3以降ユーザーなら全製品を3000円/月で使えるようになります。
Sublime Text

Mnemoniqsさんのブログを見てから、うお、すげー!と感動してしまいさっそく入れてちゃいました。まだまだ機能を使い切れていないですが!
DropBox

こちらもお馴染みのオンラインストレージサービスのDrop boxです。複数台のパソコンで作業するときなどにサクッとファイルを共有できるので便利ですよね。Webからでも、Macからでも、 iPhoneからでもアクセスすることできるのでありがたや!
Evernote

すべてを記憶するーEvernoteということで、もうなんでもかんでも書き込むことができる電子ノートです。音声でも動画でも写真でも記憶することができます、そしてどこからでも見ることができます。最近UIのデザインが変わり、より便利にかっこよくなりました。
ちなみにEverote Foodというアプリもでていて食べ物のログを取ることができるのです!
Trans mit

高機能のFTPソフトです。UIもとても綺麗で見やすくてアイコンもカッコイイので使っています。お値段が2,950円(2013/01/14現在)ですが、その分の機能は十分に備わっています。
iWork

Pages、keynote、nombersが使えるようになります。Micro OfficeのMac版的なものです。使い方がすごく直感的で簡単に操作できるところおすすめです。
Reeder
RSSリーダーアプリです。とても綺麗なUIでとっても気に入っています。色々なブログをこちらのアプリで読みあさっています。
Stuffit expander

様々な圧縮ファイルを解答してくれるアプリです。解答アプリをこれを入れておけば間違え無し!というぐらいの定番ツールです。
MacWinZipper

Macでファイルを圧縮するして、Windowsでファイルを解答すると余分なファイルが入っていることがあります。その余分なファイルを防いでくれるアプリです。
Classic Color Meter

カラーピッカーアプリです。今まで色を取りたいところをスクリーンショットを撮ってPhotoshopで色を見ていたという面倒な作業をしていたのですがカラーピッカーアプリを入れたらそんな作業はいらなくなりました!とってもシンプルなUIと最低限の機能だけなので使いやすいです。
MAMP

ローカル環境を作るならこれ!通常版(無料)とPRO版(有料)がいまのところ無料版で十分かなと思っています。
JPEG min

アプリはたくさんあって迷いますよね。これからガンガン色々なアプリを見つけていきたいと思います。他にもおすすめのアプリがあればお教え頂ければありがたいです!