twitterのwebサイトや、ブログなどに埋め込むことができるタイムラインができたそうです。
従来のものとは少し違い、さらにデザインも洗練されリッチでかっこよかったのでまとめてみました。
Twitterブログより
サイトの上に簡単にTwitterのタイムラインを表示できるツール「埋め込みタイムライン」の提供を始めました。ブログの隣に表示したり、#ハッシュタグを使ったイベントのページに表示したり、スポーツの試合ページに参加選手のリストを使って選手のツイートを表示するなど、サイト上にリアルタイムのツイートを加えることができます。
http://blog.jp.twitter.com/2012/09/blog-post.html
と、埋め込み型タイムラインができたよ!とTwitterブログを見たのでさっそく試してみました。
さっそく作ってみる!
こちらからログインして作ることができます。
https://twitter.com/settings/widgets
設定画面はこんな感じです。
タイムライン以外に「リスト」「お気に入り」「検索」も表示できるようになりました!
タイムラインでは、高さを指定できたり、テーマ(明るい、暗い)が選べたり、リンク色、ドメインが指定できるようになりました。
この設定を終えたあとに、保存するとコードが発行されます。
今回は@pocktlabでタイムラインを作ってみると、、、
[insert_meta key=”twitterwidgeta”]
こんな感じにできます!かっこいい!クール!CoooooL!!!
「検索」で作ってみる
ちなみに検索で作ってみました。
検索は「webデザイン」で、テーマは「暗い」で作ってみるとこんな感じに!
[insert_meta key=”twitterwidgetb”]
こちらもクール!
まとめ
テーマが「明るい」「暗い」とまだ2種類しかありませんが、これからカラーが選べるようになるんじゃないでしょうか?(わかりませんが!)
webサイトやブログのサイドバーに貼り付けてみたりと工夫しだいで面白いものが作れそうな気がしないでもありませんが色々幅が広がったんじゃないでしょうか!