Illustrator(イラレ)で簡単にドット(水玉)のパターンを作る方法になります。ドットパターンはとても使い勝手がよいので、私もよく使います。
今回はドットパターンを簡単に作る方法を2つご紹介します。
(1)オリジナルのドットをスウォッチライブラリに登録する。(2)デフォルトで用意されているスウォッチライブラリを活用する。
後者の方はデフォルトから用意されているのを読み込むだけなので、簡単ですが、使いたいドットパターンのイメージと違う場合は、ドットの「大きさ」や「間隔」を自身で調整・作成して登録する、といった感じになるかと思います。
目次
(1)オリジナルのドットとスウォッチライブラリに登録する。
正方形と丸の形を作る
ドットパターンになる正方形(背景)と丸(柄)を作ります。
今回はドットパターン(水玉柄)を作ることを前提にしているので、丸の形ですが、丸が三角でも四角でも星型でもどんな形でも良いです。
スウォッチに登録
スウォッチパレット(上部メニューの【ウィンドウ】→【スウォッチ】)を開き、作成した正方形(背景)と丸(柄)を選択した状態で、スウォッチパレットにドラック&ドロップします。
パターンを適用
パターンを適用したいレイヤーを選択し、登録したスウォッチをクリックして、ドットのパターンを適用します。
少し交差したドットにパターンを作るには下記の手順です
回転ツールでズラす
パターンを適用したレイヤーを選択し、【回転】ツールをダブルクリック、
【回転】ツールの設定を【角度:45°、パターンの変形のみにチェック】で、交差したズレたパターンになります
完成!
パターンのドットの大きさや間隔を調整したい場合は、スウォッチに登録する、正方形(背景)と丸(柄)を調整し、再度スウォッチに登録していくパターンです。よく使うパターンなどは保存しておけば、いつでも使えるようになります。
今回は丸の形ですが、丸が三角でも四角でも星型でもどんな形でも良いですが、丸型以外の時は、スウォッチに登録する際に元の柄はあらかじめ45°の角度をつけておきます。(回転した時に、元の柄が回転してしまうため)
(2)デフォルトで用意されているスウォッチライブラリを活用する。
Illustratorにはあらかじめ、いくつかのパターンが収録されています。ドットパターンも入っているので今回はこちらを使ってパターンを作ります。
ベーシック_点を開く
スウォッチパレットを開き、パレット右上のハンバーガーメニューから【スウォッチライブラリを開く→パターン→ベーシック→ベーシック_点】を選択します。
ドットを適用
あとは好きなパターンを選び、適用するだけです!
1つ目と違い、スウォッチに登録されているパターンがズレているため、回転させなくても大丈夫なため、ライブラリを開いたらあとは適用するだけなのでお手軽にできます。
こちらの方が比較的に簡単にドットパターンを作ることができますが、決められたパターンしかないため調整などができません。
ドットパターンを作る方法は他にもありますが、今回は簡単、すぐに、サクッと、作れる方法の紹介でした。