以前紹介した、ホームページ作成サービス「Wix」から、今度は誰でも簡単にブログを開設できるブログサービスがリニューアル。
Wixを使ってみて日々多くの機能が追加され、ユーザーにも使いやすいようになるのか、どんなデザインがカッコイイのか、をすごく調査されているサービスだと感じました。もちろん見た目(デザイン)だけではなく、ブログの読者を増やすための施策方法(SEO対策)、簡単操作の記事作成ツール、画像・動画記事、予約投稿、独自ドメイン、ソーシャルとの連携なども用意されているので、初めてブログを始める方、始めたいけど知識があまり無い方にもオススメのサービスです。
今回はそんなブログ開設フローを紹介していきます。

ブログ開設 | 無料ブログ作成 | Wix.com
http://ja.wix.com/start/blog-kaisetsu
目次
Step1.ブログテンプレートを選ぶ

デザインの元になるテンプレートは500種類以上されているので、求めているデザインが見つかるはず。もし見つからなかった場合でも自分の理想に近いテンプレートを選んでから、テキストや画像、背景などのパーツを自由に編集できるので、自分の好きなブログデザインにできます。
ファッションブログ、フォトブログ、デザイナーブログ、フードブログ、などなどにカテゴリーに分けられているので、自分のブログの用途に合わせたテンプレートを選択することができます。
Step2.テンプレートの選択

今回は、写真を大きくフルスクリーンで使えるテンプレートにしてみました。
Step3.テンプレートの編集

写真を変えたい、テキストを変えたい、などテンプレートの編集画面は上記の画像の感じで、直感的に操作ができるようにドラッグ&ドロップでテンプレートが編集できるようになっています。なので、プログラミング等の知識がなくても自由に編集できちゃいます!
またフリーの写真素材などWixで沢山用意するので、素材を自分で用意できなくてもOK。(もちろん自身のもっている素材を使用も可能です)

もちろんスマートフォンサイト作成にも対応しています。

記事のレイアウト
記事のレイアウトも直感的に変更することができます。

背景に画像を付けたり、記事のレイアウトを変更したり、操作はクリックだけで変更することができるので専門的な知識などが不要です。
Step4.記事を書こう

ブログのデザインが決まったら、今度はブログの記事を書いていきましょう。
ブログツールも豊富な記事が揃っているので、ブログ作成には十分ではないしょうか。下書き保存や投稿予約など、豊富な機能のブログエディタ、画像や動画を差し込んだ記事、SNSアカウントとの連携、などこちらで紹介するのも一部ですが、のようなツールが様々用意されています。
Step5.完成
ここまでサクッとテンプレートから記事作成までやってみましたが、大体1時間ぐらいで作成することができました。なので、ブログ開設するまでのスピードはめちゃめちゃ早いかと思います。
もちろん、テンプレートをもう少し凝ったデザインにしてみたりする場合はもっと掛かるかもしれませんが、サイトを取り急ぎ公開したい、など あっという間に公開することができます。もちろんWixで独自ドメインも購入・接続することが可能です。
全体を通して作成してみて
今回は、全体をサクッと通して使ってみましたが、デザイン編集する際のエディタなどすぐに覚えられるし、普段Ofiice系ソフトを使ってる方などにも簡単に使えるエディタ画面なのかな、と感じました。
サンプルとして作ったブログでしたので、Wixで用意されている画像やテンプレを利用して作ってみましたが、本格に始めようと思ったらオリジナルの写真や素材など作ってやってみるとオリジナルサイトとしてできるんじゃないかなと感じました。
他のブログサービスと比較した時に「Wix」は、デザインを重視したブログを手軽に作ることができる、ということが一番オススメしたいところです。ブログを作成するユーザーを中心に考えているからこそ、エディタ画面の手軽さや、テンプレートや素材の豊富さ、は他のサービスでは真似出来ないところ、なのかもしれませんね。
こんな人にオススメ
Wixのブログサービスはこんな方にオススメです。
・オシャレなデザインのブログを作りたい/ほしい
・運用は自分で気軽にやりたい
・他とは違うデザインのブログを作ってみたい
など考えてる方にはオススメしたいと思います。
有償版でもっと便利に
無償版・有償版で機能的なところの制限はありませんが、有償版ではデータ容量を増やしたり、独自ドメインに接続できたり、Wix広告を消すことができたり、プレミアムサポート、ホスティング、アナリティクスが使えたり、などなどできることが増えるので有償版に入ることも検討したいですね。
いままでWordpressばかりにフォーカスしていましたが、Wixのようなサービスもオススメできるなーと感じました。正直、クオリティは想像以上で、実際に使ってみないとわからないこともありますね。
ブログサービス迷っている方は、無料で使う・作ることができますので実際に試して触ってみる、と試してみることをオススメします!