デザイナーさんやデベロッパーさんなどWebサイトを作る際に利用すると少し制作が捗るかもしれないWebサービスをまとめました。
目次
Web制作が少し捗るかもしれないWebサービス
Web Colour Data

URLを指定するとそのサイトの配色を出力してくれます。
365psd

365日毎日(?)1つづつpsdを紹介してくれます。UIパーツやアプリデザインなど様々ですが、どれもフリーでダウンロードできるようになってます!ありがとう!
source canvas

上記の365psdのようにpsdだけではなく、ベクターやCSS3やjQueryなどもダウンロードすることができます。
Screen Sizes

最新のスマートフォンなどをOSや解像度などをまとめているサイトです。
PixelsDaily

PSDやWordpressのテーマ、HTML、アイコンなどをダウンロードできます。フリーのものも多いですが、有料もありますがどれもクオリティがすごくお高いでございます。
Unheap

jQueryのプラグインを紹介しているサイトです。フラットなイラストから動きが連想できますね。ちょっと動きのあるようなサイトを作ろうかなっと思った時にみてみるとインスピレーションが湧いてくるかもしれません。わかりません。Demoやソースなどもダウンロードできるのですごく便利です。
Favigen Favicon Generator

画像ファイルからファビコン用の.icoファイルに変換してくれるジェネレーター。そこまで使う機会がないかもしれませんが、ファビコンを設定したいしたよ!という方におすすめです。
PXtoEM.com

pxからemにサイズを変換してくれる夢のようなジェネレーター。
Subtle Patterns

最近Photoshopのプラグインでも発売したこちらのサイトは、様々なパターンを配布してくださってます。定番なパターンから、ちょっと変わったパターンなど本当に様々です。全部ほしいところですが、「いつ使うの?」というパターンもあったりします。でも面白いパターンの背景にしたけどどんなものにしようというときに少し覗いてみると発見があるかもしれません。
Make the Web Faster

サイトの読み込み速度を計測してくれるサイトです。「ちょっとここはまずよー」というところは改善策を教えてくれたりしてくれます。得点を付けてくれます。